〔特集〕円安加速 アベノミクス「円安期待維持」の条件 直言(1)金融緩和になお消極的な日銀…=岩田規久男
エコノミスト 第91巻 第8号 通巻4273号 2013.2.19
| 掲載誌 | エコノミスト 第91巻 第8号 通巻4273号(2013.2.19) |
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全2816字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (472kb) |
| 雑誌掲載位置 | 24〜25頁目 |
◇金融緩和になお消極的な日銀 安倍首相は「詰めの一手」を 日本銀行は1月22日の政府との共同声明で、「物価安定の目標を消費者物価の前年比上昇率で2%とする」と、それまで「目途」としていた表現を「目標」に、目指すインフレ率(物価上昇率)を「1%」から「2%」に変更した。 この共同声明では、2%インフレ目標達成の全責任は日銀にあるのか、それとも日銀と政府との共同責任なのかが曖昧である。新聞報道による…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全2816字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔特集〕円安加速 歴史的急スピードの円下落 1ドル=100円が視野に=緒方欽一
〔特集〕円安加速 円安の経路 2013年は円全面安が進む トレンドを形成する3つの要因=亀岡裕次
〔特集〕円安加速 アベノミクス「円安期待維持」の条件 直言(2)「外債購入」に市場は期待…=高島修
〔特集〕円安加速 アベノミクス「円安期待維持」の条件 直言(3)デフレ・円高の脱却には日銀法改正しかない=山本幸三
〔特集〕円安加速 Q&Aで理解する 金融緩和と円安のメカニズム=安達誠司


