〔ザ・マーケット〕為替 さらなる上昇には材料必要=深谷幸司
エコノミスト 第91巻 第7号 通巻4272号 2013.2.12
| 掲載誌 | エコノミスト 第91巻 第7号 通巻4272号(2013.2.12) |
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全376字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (380kb) |
| 雑誌掲載位置 | 98頁目 |
ドル・円相場は1ドル=90円台に乗せて、堅調に推移している。昨年末以降の円安はスピードが速過ぎるとの意見が散見されるようになってきた。これまで投機的な円売り主導で円安が進んだが、シカゴ通貨先物市場では円売りポジションの手仕舞い(円買い戻し)が見られる。 材料を見れば、ここまでは安倍晋三政権の政策、大胆な金融緩和に伴う円安期待が主導してきた。日銀は物価目標の導入を決定し、無期限の量的緩和を約束。次…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全376字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔ザ・マーケット〕NY市場 財政議論の活発化で一時調整も=藤井智朗
〔ザ・マーケット〕欧州株 キプロスなど波乱要因あり=坪谷優子
〔ザ・マーケット〕原油 目先100ドルを試す展開=柴田明夫
〔ザ・マーケット〕長期金利 上昇は0.8%台が限界=森田長太郎
〔景気観測〕安倍内閣の市場パフォーマンス 悪い円安招く懸念=上野泰也


