〔ザ・マーケット〕東京市場 ストラテジストが読む 長期的な強気相場続く=藤戸則弘
エコノミスト 第91巻 第7号 通巻4272号 2013.2.12
| 掲載誌 | エコノミスト 第91巻 第7号 通巻4272号(2013.2.12) |
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全861字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (292kb) |
| 雑誌掲載位置 | 97頁目 |
安倍晋三政権成立以来、急速に進行した円安とほぼ連動する形で日経平均株価も大幅に水準を切り上げた。この間は、円安と株高の相関性が極めて高く、セクターごとに見て多少の濃淡はあっても、ほぼ全面高の状態が続いた。 しかし、突然の衆院解散以来2カ月の急騰を経て、投資家は企業業績に目を向け始めたようだ。世界の株式相場に大きなインパクトを与えたのは、米IT大手アップルの10〜12月期決算だった。1株当たり利益…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全861字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔特集〕アルジェリアと資源と日本 アルジェリアとは シェールも眠るガス大国 外資引き留めは国家的課題=西村昇平
〔ザ・マーケット〕今週のポイント 1月の中国CPI・貿易統計(2月8日) CPIはいったん低下、輸出は反動減=三尾幸吉郎
〔ザ・マーケット〕NY市場 財政議論の活発化で一時調整も=藤井智朗
〔ザ・マーケット〕欧州株 キプロスなど波乱要因あり=坪谷優子
〔ザ・マーケット〕為替 さらなる上昇には材料必要=深谷幸司


