〔エコノミストリポート〕金融スキャンダル 内部調査資料で読み解くJPモルガン「巨額損失」の真相=松本康宏
エコノミスト 第91巻 第7号 通巻4272号 2013.2.12
| 掲載誌 | エコノミスト 第91巻 第7号 通巻4272号(2013.2.12) |
|---|---|
| ページ数 | 3ページ (全4596字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (417kb) |
| 雑誌掲載位置 | 84〜86頁目 |
米金融大手のJPモルガンは2012年、デリバティブ関連の取引により58億ドル(約5200億円)の損失を計上した。ただ同社は、同年の年間純利益として213億ドル(約1・9兆円)を計上し、3年連続で過去最高記録を更新。デリバティブ関連で巨額な損失を計上しながらも、リーマン・ショックの影響が少ない、健全な財務体質のおかげで、本業は絶好調を維持した。 しかし、JPモルガンのダイモン最高経営責任者(CEO…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 330円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「3ページ(全4596字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔東奔政走〕「汚点」が「経験」に変わった 経済一本の「安倍ペース」は続くか=小菅洋人
〔税制改正大綱〕所得税の税収増は600億円 富裕層増税は格差社会のガス抜き=川北隆雄
〔起業家新時代〕オリエンタル技研工業 林進社長
〔特集〕アルジェリアと資源と日本 Gゼロで生まれる権力の真空地帯=福富満久
〔特集〕アルジェリアと資源と日本 国際協力銀行の視点 脅威を察知するポイント=西沢利郎


