〔WORLD・WATCH〕WASHINGTON D.C. アジア重視がより鮮明に オバマ2期目の外交政策=堂ノ脇伸
エコノミスト 第91巻 第7号 通巻4272号 2013.2.12
| 掲載誌 | エコノミスト 第91巻 第7号 通巻4272号(2013.2.12) |
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全1416字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (382kb) |
| 雑誌掲載位置 | 68頁目 |
米国では1月21日に大統領就任式が執り行われ、第2期オバマ政権が始動した。ベテラン議員が指名された閣僚の顔ぶれからは、引き続き実務重視の政権運営が予想され、ブッシュ前政権にみられたネオコン主導の強硬路線からの一層の決別と対話重視型の外交姿勢がみてとれる。 イランの核開発問題や泥沼化するシリア情勢など引き続き中東への関与は不可欠ながらも、中長期ではシェール革命を機にエネルギーの自給体制が視野に入っ…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全1416字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔アートな時間〕映画 命をつなぐバイオリン 切ない調べと共にナチ時代を描く=野島孝一
〔アートな時間〕舞台 セールスマンの死 たかお鷹のウィリー主演で文学座がA・ミラーの傑作に=高橋豊
〔WORLD・WATCH〕チャイナウオッチ 進む資本取引の自由化 個人投資家にも拡大へ=関根栄一
〔WORLD・WATCH〕N.Y./シリコンバレー/英国/大連/インド/タイ/韓国/ブラジル/ウガンダ
〔WORLD・WATCH〕論壇・論調 米債務上限引き上げに奇策続出 経済のためなら違憲もありか=岩田太郎


