〔闘論席〕池谷裕二
エコノミスト 第91巻 第7号 通巻4272号 2013.2.12
| 掲載誌 | エコノミスト 第91巻 第7号 通巻4272号(2013.2.12) |
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全710字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (244kb) |
| 雑誌掲載位置 | 3頁目 |
「ミクロビオーム」という言葉をご存じだろうか。常に体内に存在する細菌(常在菌)の集合体のことだ。ヒト1人当たり、種類にして数千、数にして百兆個もの細菌がすむ。 まず、細菌は誤解されがちであることを指摘したい。例えば、知っている細菌の名前を挙げてほしい。結核菌、ペスト菌、O157……。多くは病原菌だろう。実際には、細菌による害は、恩恵に比べれば微々たるものだ。皮膚や気道には体細胞の10倍以上の細菌…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全710字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔2013年の経営者〕編集長インタビュー/646 東郁男 翻訳センター社長
〔FLASH!〕財政破綻への一歩か 期待に踊る「アベノミクス相場」の危うさ
〔FLASH!〕春闘スタート 金融緩和の恩恵、家計に及ばない不安も
〔FLASH!〕景気は底打ち 年末までジリジリ回復 懸念は“期待外れ”
〔FLASH!〕公明党代表と習総書記が会談 尖閣問題の棚上げ狙う中国 対日関係で歩み寄りの姿勢


