〔2013年キーパースン〕政治 橋下維新 石原色を薄めて参院選に向かうか=倉重篤郎
エコノミスト別冊 第91巻 第6号 通巻4271号 2013.2.11
| 掲載誌 | エコノミスト別冊 第91巻 第6号 通巻4271号(2013.2.11) |
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全2829字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (438kb) |
| 雑誌掲載位置 | 110〜111頁目 |
2013年政局の鍵を握る人物。その第1号は、やはり橋下徹大阪市長であろう。その理由は2つある。 第1に、政治とは結果なり。橋下が今回の衆院選でそれなりの結果を出したことだ。今回、第三極の焦点は、橋下徹と小沢一郎とどちらが主導権を握り、次の政局の主役として生き残るか、にあった。結果は明らかだ。石原慎太郎と手を握った橋下維新が54議席(解散時8)を獲得し、小沢が担いだ未来が9議席(同52)に終わった…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全2829字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔インタビュー〕村山斉 21世紀に入り、宇宙論は劇的に変化した 暗黒物質、暗黒エネルギー、多次元、多元宇宙(その2止)
〔2013年キーパースン〕経済政策 アベノミクス経済運営のキーマンは=藤井良広
〔2013年キーパースン〕海外 欧米の帰趨を握る4人が向かうハードル=熊谷徹
〔Q&Aいまどうなっているの?〕Q1 デフレと日銀 金融政策は万能ではないが、景気・雇用対策になる=高橋洋一
〔Q&Aいまどうなっているの?〕Q2 財政再建急ぐな 経済成長が停滞するリスクを指摘するIMF=片岡剛士


