〔海外の動向〕/43 テロ 欧米へのイスラムテロは減ったが、極右への警戒高まる=黒井文太郎
エコノミスト別冊 第91巻 第6号 通巻4271号 2013.2.11
| 掲載誌 | エコノミスト別冊 第91巻 第6号 通巻4271号(2013.2.11) |
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全1459字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (2474kb) |
| 雑誌掲載位置 | 86〜87頁目 |
2000年代は「テロとの戦い」の時代だった。かつて半世紀にも及んだ東西冷戦が1990年代はじめに終結した後、世界各地で噴出した民族紛争の時代を経て、国際紛争の主舞台はすっかり「アメリカvsイスラム過激派」にシフトした。 かの9・11テロは01年のこと。それ以降、米国はアフガニスタンやイラクで熾烈な「テロとの戦い」に明け暮れた。その間、アルカイダの影響を受けたイスラム過激派たちは、英国、パキスタン…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全1459字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔海外の動向〕/41 シェールガス 東アジアに押し寄せる天然ガス=須藤繁
〔海外の動向〕/42 シャドーバンキング 巨大金融危機の防止を狙い規制強化へ=李立栄
〔海外の動向〕/44 インド安定経済 海外の景気に大きく左右されない体質=内川秀二
〔海外の動向〕/45 台頭する極右 欧州の国政を左右「オール与党」 政府への批判票を集める=吉田徹
〔変化する社会〕/46 東北復興・福島 原発事故が足かせ、難航・避難15万人超=高橋秀郎


