〔産業界の浮沈〕/27 日本郵政 融資業務で稼げるようになるのか=森岡英樹
エコノミスト別冊 第91巻 第6号 通巻4271号 2013.2.11
| 掲載誌 | エコノミスト別冊 第91巻 第6号 通巻4271号(2013.2.11) |
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全1487字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (521kb) |
| 雑誌掲載位置 | 54〜55頁目 |
改正郵政民営化法に基づき郵便局会社と郵便事業会社が統合し、新会社「日本郵便」が2012年10月1日に発足した。同時に持ち株会社の日本郵政は15年を目途に株式を上場する一方、傘下のゆうちょ銀行、かんぽ生命が新規業務へ進出することを目指している。 日本郵政が計画する新規業務は、ゆうちょ銀行では個人向け貸し付け、損害保険募集、法人等向け貸し付け・手形割引の3つ。個人向け貸し付けは、現在、スルガ銀行の商…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全1487字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔産業界の浮沈〕/25 TPP 予断許さぬTPP交渉の行方と日本=綿本裕樹
〔産業界の浮沈〕/26 金融円滑化法 金融円滑化法終了まであとわずか倒産抑制に限界も=藤森徹
〔産業界の浮沈〕/28 太陽電池 過当競争で世界的に勝者不在の状況=宮内洋宜
〔産業界の浮沈〕/29 中国人旅行者 尖閣のダメージからの本格回復はまだ遠い=相澤美穂子
〔産業界の浮沈〕/30 薬剤師、看護師不足 薬剤師が引っ張りだこな理由=川越満


