〔特集〕安倍バブル 第2部 マーケットの見方 日本株 議員定数削減で1万5000円も=門司総一郎
エコノミスト 第91巻 第5号 通巻4270号 2013.2.5
| 掲載誌 | エコノミスト 第91巻 第5号 通巻4270号(2013.2.5) |
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全1574字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (361kb) |
| 雑誌掲載位置 | 92頁目 |
2013年の日本株は世界的な危機モード脱出や、景気・企業業績の回復により上昇、年末の日経平均株価は1万2000円と予想する。加えて、安倍晋三首相が統治能力への信頼を得ることができれば、1万5000円までの上昇もあると考えている。 ここ数年、世界的に「危機」と呼ばれる状況が続いたが、既に収束の動きが見え始めている。例えば欧州の債務危機は、ギリシャの支援継続決定などからユーロ崩壊を懸念する声はほとん…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全1574字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔特集〕安倍バブル 第2部 アベノミクス 私の見方 日銀は雇用拡大を目標にすべきではない=玄田有史
〔特集〕安倍バブル 第2部 Q&A アベノミクスを理解する 賛否両論を知っておこう=原田泰
〔特集〕安倍バブル 第2部 マーケットの見方 日本株 上昇続け7月に1万2500円=芳賀沼千里
〔特集〕安倍バブル 第2部 マーケットの見方 為替 インフレ率2%で1ドル=105円も=佐々木融
〔特集〕安倍バブル 第2部 マーケットの見方 為替 1ドル=90円前後で円安は止まる=宇野大介


