〔ザ・マーケット〕為替 95円までの円安も=高島修
エコノミスト 第91巻 第4号 通巻4269号 2013.1.29
| 掲載誌 | エコノミスト 第91巻 第4号 通巻4269号(2013.1.29) |
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全392字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (703kb) |
| 雑誌掲載位置 | 98頁目 |
日米金利差に大きな変化がない中、ドル高・円安は1ドル=90円に迫る勢いだ。ヘッジファンドなどの海外勢の円売りに牽引された投機的な円安との見方が多い。 近年、ドル・円相場と日米金利差は高い相関を有した。だが、過去4年間、特に相関が高かった2年金利差で言えば、1%の金利差縮小が20円を超えるドル安・円高をもたらした。長期的にはあり得ない関係だ。従来は金利差が1%変わると5〜7円程度変わるのが通常だっ…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全392字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔ザ・マーケット〕東京市場 ストラテジストが読む 大型株が相場の牽引役に=三宅一弘
〔ザ・マーケット〕NY市場 債務上限問題あるが底堅い=林宏行
〔ザ・マーケット〕白金 上値の余地は十分=中山修二
〔ザ・マーケット〕長期金利 金融緩和が低下圧力に=藤木智久
〔景気観測〕鉱工業生産は大幅増加 輸出増で息の長い回復になる=枩村秀樹


