〔特集〕沸騰!東南アジア 成長戦略と通貨 タイとインドネシアに見るアジア諸国の通貨政策=棚瀬順哉
エコノミスト 第91巻 第4号 通巻4269号 2013.1.29
| 掲載誌 | エコノミスト 第91巻 第4号 通巻4269号(2013.1.29) |
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全1444字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (388kb) |
| 雑誌掲載位置 | 35頁目 |
新興アジア諸国では程度の差こそあれ、為替取引にさまざまな規制を設けたり、通貨当局が為替市場に直接介入するなどして、通貨の変動を管理している国が多い。香港はドル・ペッグ制、中国やシンガポールは通貨の変動を一定のレンジ内に収める管理フロート制を正式に採用している。 また、通貨の変動を管理するこうした制度を明示的に採用していない国でも、頻繁に為替市場に介入しているケースが多い。新興アジア諸国の通貨政策…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全1444字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔特集〕沸騰!東南アジア ASEAN注目国の分析 カンボジア 治安回復、特恵関税も恩恵=遠藤堂太
〔特集〕沸騰!東南アジア ASEAN注目国の分析 ラオス 加速する中国への依存=遠藤堂太
〔特集〕沸騰!東南アジア 起源は反共国家の集まり ASEANの基礎知識 人口ではEUとNAFTAを凌駕=西濱徹
〔特集〕沸騰!東南アジア 経済共同体設立へ ASEANの歴史としたたかな通商政策=石川幸一
〔特集〕沸騰!東南アジア ビジネス成功のための駐在員派遣ノウハウ=編集部


