〔特集〕沸騰!東南アジア ASEAN注目国の分析 ラオス 加速する中国への依存=遠藤堂太
エコノミスト 第91巻 第4号 通巻4269号 2013.1.29
| 掲載誌 | エコノミスト 第91巻 第4号 通巻4269号(2013.1.29) |
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全1562字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (396kb) |
| 雑誌掲載位置 | 34頁目 |
ラオスは2013年2月2日、世界貿易機関(WTO)に加盟する。内陸国で人口わずか600万人程度ながら、豊富な水力電源や鉱物資源を持ち、ポテンシャルは高い。だが、ラオス政府が中国依存を強める中で、対ラオス最大の援助国である日本の存在は雲に隠れがちだ。 中国との蜜月ぶりは加速の一方だ。首都ビエンチャンで09年に開催された東南アジア競技大会用に、中国は総工費1億米ドルとされる国立競技場を建設した。その…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全1562字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔特集〕沸騰!東南アジア ASEAN注目国の分析 ミャンマー パートナーを選べる立場に=酒向浩二
〔特集〕沸騰!東南アジア ASEAN注目国の分析 カンボジア 治安回復、特恵関税も恩恵=遠藤堂太
〔特集〕沸騰!東南アジア 成長戦略と通貨 タイとインドネシアに見るアジア諸国の通貨政策=棚瀬順哉
〔特集〕沸騰!東南アジア 起源は反共国家の集まり ASEANの基礎知識 人口ではEUとNAFTAを凌駕=西濱徹
〔特集〕沸騰!東南アジア 経済共同体設立へ ASEANの歴史としたたかな通商政策=石川幸一


