〔アートな時間〕映画 アルバート氏の人生 慢性的な不幸せを影絵のように描き出す=芝山幹郎
エコノミスト 第91巻 第3号 通巻4268号 2013.1.22
| 掲載誌 | エコノミスト 第91巻 第3号 通巻4268号(2013.1.22) |
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全1125字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (344kb) |
| 雑誌掲載位置 | 64〜65頁目 |
男になりすましている女が女の服を着て、男のように歩く場面が映画のなかに出てくる。遠目でも近くからでも、男にしか見えない。表情やしぐさが男なのだ。 それでも、男臭さを振りまいているわけではない。むしろ中性的だ。白でも黒でもない灰色の時間が長かったせいか、気持ちが片付いていない。女に戻ってうれしいのだろうか、それとも戸惑っているだけなのか。「アルバート氏の人生」は、終始一貫、この宙吊り状態を持続する…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全1125字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔書評〕歴史書の棚 改革に最も失敗した前漢の皇帝=加藤徹
〔書評〕永江朗の出版業界事情 『週プレ』の名編集長が作る新雑誌
〔アートな時間〕美術 アートと音楽−−新たな共感覚をもとめて 接近し、融合する美術と音楽 圧巻のユニークな横断=石川健次
〔WORLD・WATCH〕WASHINGTON D.C. 「財政の崖」に続く難題は債務上限引き上げ交渉=今村卓
〔WORLD・WATCH〕チャイナウオッチ 保守派が言論弾圧で牽制 表面化する習氏と劉氏の軋轢=金子秀敏


