〔FLASH!〕インタビュー 中原伸之・元日本銀行審議委員 日銀は積極的な金融緩和をすべき 緩和による副作用は当面ない
エコノミスト 第91巻 第1号 通巻4266号 2013.1.8
| 掲載誌 | エコノミスト 第91巻 第1号 通巻4266号(2013.1.8) |
|---|---|
| ページ数 | 4ページ (全1426字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (1034kb) |
| 雑誌掲載位置 | 15〜18頁目 |
安倍晋三総裁率いる自民党が衆院選で圧勝し、金融緩和への圧力を強めている。大規模金融緩和は日本経済にどのような影響を及ぼすのか。故・安倍晋太郎元外相の代から安倍家と親しく、安倍総裁の指南役の一人といわれている元日銀審議委員の中原伸之氏に聞いた。(聞き手=後藤逸郎/花谷美枝・編集部) 政府が政策協定(アコード)または日銀法改正によってインフレ目標を設定し、それを受けて日銀が必要な金融政策を考えるべき…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 330円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「4ページ(全1426字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔FLASH!〕日銀金融政策決定会合 10兆円の追加緩和決める 2%インフレ目標受け入れるか
〔FLASH!〕衆院選で安倍・自民大勝 当面は経済重視の安定運営 課題は政権内の指導力
〔FLASH!〕韓国大統領選挙 次期大統領に与党・朴氏 焦点は社会保障と財閥改革
〔ひと&こと〕官僚の汚職摘発強化で中国の不動産下落観測
〔ひと&こと〕粉飾発覚のエドウィン 再建に3商社が名乗り


