〔特集〕円・ドル・ユーロ 相場が動く コモディティ 金 最高値更新のカギは米国「債務上限」の再浮上=亀井幸一郎
エコノミスト 第90巻 第40号 通巻4248号 2012.9.25
| 掲載誌 | エコノミスト 第90巻 第40号 通巻4248号(2012.9.25) |
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全1560字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (613kb) |
| 雑誌掲載位置 | 39頁目 |
金価格(ドル建て価格)は、2011年9月6日に過去最高値の1トロイオンス=1923・7ドルを記録した後に急落。調整局面入りし1年を迎えようとしている(図)。テクニカル分析では、同年11月8日の1804・4ドルを突破して初めて「戻り高値」の更新となるが、最高値の突破には新たな材料が必要となりそうだ。 過去数年にわたり金価格の上昇を加速させたのは、一線を超えた米国の金融緩和政策だった。とりわけ2度に…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全1560字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔特集〕円・ドル・ユーロ 相場が動く 新興・資源国 豪州 重石となる中国減速、利上げ転換は来年後半か=前島英彦
〔特集〕円・ドル・ユーロ 相場が動く コモディティ 原油・銅 WTI原油は105ドル回復へ 6、9月が上昇基調…=江守哲
〔孤独死保険〕孤独死の費用は誰が負担するのか 大家向け保険の商品化相次ぐ=花谷美枝
〔ウォール街デモ1年〕「99%対1%」の合言葉はどこへ 勢い失ったウォール街デモ=肥田美佐子
〔ワイドインタビュー問答有用〕/416 IT企業も来る徳島の田舎作り=大南信也・NPO法人グリーンバレー理事長


