〔特集〕円・ドル・ユーロ 相場が動く コモディティ 原油・銅 WTI原油は105ドル回復へ 6、9月が上昇基調…=江守哲
エコノミスト 第90巻 第40号 通巻4248号 2012.9.25
| 掲載誌 | エコノミスト 第90巻 第40号 通巻4248号(2012.9.25) |
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全1462字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (624kb) |
| 雑誌掲載位置 | 38頁目 |
◇WTI原油は105ドル回復へ 6、9月が上昇基調の転換点 結論から言えば、コモディティ(商品)相場はすでに底打ちし、中長期的な上昇基調に転じている。 筆者が唱える「コモディティの4年サイクル」では、米国大統領選挙と夏季五輪が開催される年のコモディティ相場は高値をつけやすい。そのため、今年も高値更新が期待された。しかし、今年1月以降、順調に回復していたコモディティ相場は4月末をピークに急落した。…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全1462字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔特集〕円・ドル・ユーロ 相場が動く 新興・資源国 ブラジル 過去最低となった政策金利、利下げは打ち止めの公算=山本賢司
〔特集〕円・ドル・ユーロ 相場が動く 新興・資源国 豪州 重石となる中国減速、利上げ転換は来年後半か=前島英彦
〔特集〕円・ドル・ユーロ 相場が動く コモディティ 金 最高値更新のカギは米国「債務上限」の再浮上=亀井幸一郎
〔孤独死保険〕孤独死の費用は誰が負担するのか 大家向け保険の商品化相次ぐ=花谷美枝
〔ウォール街デモ1年〕「99%対1%」の合言葉はどこへ 勢い失ったウォール街デモ=肥田美佐子


