〔ワイドインタビュー問答有用〕/414 CM業界の生き字引=阿部正吉・太陽企画元会長
エコノミスト 第90巻 第38号 通巻4246号 2012.9.11
| 掲載誌 | エコノミスト 第90巻 第38号 通巻4246号(2012.9.11) |
|---|---|
| ページ数 | 4ページ (全4717字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (640kb) |
| 雑誌掲載位置 | 50〜53頁目 |
テレビCM制作に携わって半世紀。「業界の生き字引」と称される。フィルム撮影からビデオ撮影へ。アナログからデジタルへ。撮影技術は変わっても、「変わらないものがある」と言う。(聞き手=望月麻紀・編集部) ◇「新技術で不可能を可能にするのが面白い」 ◇「伝えたいという欲求は壁画を描いた古代人と同じ。必要なのは野心と夢」── 代表作は小学館の「ピッカピカの一年生」ですね。阿部 撮影のために北は北海道、南…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 330円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「4ページ(全4717字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔特集〕IFRS「空中分解」の危機 究極の時価会計の本質 IFRSは企業売買のための会計基準だ=田中弘
〔名門高校の校風と人脈〕/10 明善高校(福岡県立・福岡県久留米市)/東筑高校(福岡県立・福岡県北九州市)=猪熊建夫
〔学者に聞け!視点争点〕「景気条項」踏まえ消費増税判断を=野口旭
〔温経知世〕/47 ラルフ・G・ホートリー=平井俊顕
〔言言語語〕〜8/26


