〔ザ・マーケット〕原油 ホルムズ海峡緊迫で90ドル突破へ=柴田明夫
エコノミスト 第90巻 第31号 通巻4239号 2012.7.24
| 掲載誌 | エコノミスト 第90巻 第31号 通巻4239号(2012.7.24) |
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全388字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (484kb) |
| 雑誌掲載位置 | 88頁目 |
原油は上昇に転じた。WTI原油は6月下旬にかけて1バレル=80ドルを割り込んだものの、6月29日の欧州連合(EU)首脳会議で銀行への直接資本注入などが合意されたのを契機に反転。7月に入ると、WTIは90ドルに迫り、北海ブレントも一時100ドルを突破した。原油が10ドルを超える急反発となった背景には、欧米のイラン制裁発動がある。 欧米は7月1日よりイラン原油の全面禁輸に踏み切った。この対抗措置とし…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全388字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔ザ・マーケット〕欧州株 上昇余地は限定的=桂畑誠治
〔ザ・マーケット〕為替 80円台回復に向かう=深谷幸司
〔ザ・マーケット〕長期金利 0.8%前後の推移が続く=山下えつ子
〔ザ・マーケット〕マーケット指標/マーケットウオッチ/経済データ
〔景気観測〕実態を反映しない鉱工業生産指数 緩やかな回復軌道にある日本経済=藻谷俊介


