〔特集〕海外で稼ぐ「投資立国」へ 国内総生産でなく国民総所得〜
エコノミスト 第89巻 第49号 通巻4198号 2011.11.1
| 掲載誌 | エコノミスト 第89巻 第49号 通巻4198号(2011.11.1) |
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全2893字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (1086kb) |
| 雑誌掲載位置 | 24〜25頁目 |
特集 円高を活かせ海外で稼ぐ「投資立国」へ国内総生産(GDP)でなく国民総所得(GNI)を増やす国に外国からの利益を国内に還流させ、雇用と所得を増やし、消費に振り向ける好循環の構築を急げ。ながはま としひろ永濱 利廣(第一生命経済研究所主席エコノミスト) 東日本大震災で日本企業が国内での事業リスクを再認識させられた中、1ドル=76円台という超円高が定着し、輸出競争力の低下から製造業を中心に悲鳴が上…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全2893字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔グローバルマネー〕信用不安の向こうで発言力増す欧州
〔特集〕「円高脅威論」どこ吹く風 「強い円」で海外市場を開拓
〔特集〕「空洞化論」の落とし穴 「海外進出」で国内雇用は増や〜
〔特集〕厚み増す「中間層」の購買力 アジア新興国市場「成長力〜
〔特集〕新興国の市場開拓へ 豊富な手元資金で海外に繰り出す日〜


