〔特集〕新興国の市場開拓へ 豊富な手元資金で海外に繰り出す日〜
エコノミスト 第89巻 第49号 通巻4198号 2011.11.1
| 掲載誌 | エコノミスト 第89巻 第49号 通巻4198号(2011.11.1) |
|---|---|
| ページ数 | 4ページ (全2704字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (1213kb) |
| 雑誌掲載位置 | 34〜37頁目 |
特集 円高を活かせ新興国の市場開拓へ豊富な手元資金で海外に繰り出す日本企業日本企業にとっては、いかに海外市場の需要を取り込んでいけるかが成長のカギを握っている。にしお こういちろう西尾 浩一郎(SMBC日興証券国際市場分析部投資情報課次長) M&A助言のレコフによると、2011年1〜6月の日本企業のM&A件数は822件と前年同期比で4・9%減となったものの、大型の買収案件が相次いだことから金額ベー…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 330円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「4ページ(全2704字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔特集〕「空洞化論」の落とし穴 「海外進出」で国内雇用は増や〜
〔特集〕厚み増す「中間層」の購買力 アジア新興国市場「成長力〜
〔特集〕データで読み解くM&Aの変遷
〔特集〕小売り、商社、紙パ 円高を享受する企業の期待と不安
〔機密情報狙うサイバー攻撃 被害後、気付かないケースも〕


