〔特集〕今後20年、日米欧で投資額112兆円
エコノミスト 第87巻 第62号 通巻4069号 2009.11.17
| 掲載誌 | エコノミスト 第87巻 第62号 通巻4069号(2009.11.17) |
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全2454字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (594kb) |
| 雑誌掲載位置 | 74〜75頁目 |
特集 スマートグリッドで稼ぐ巨大市場を試算する今後20年、日米欧で投資額112兆円蓄電池や超電導ケーブルなどが市場拡大の牽引役となる。よこやま きょういちろう横山 恭一郎(野村証券金融経済研究所シニアアナリスト)スマートグリッドへの注目が集まったのは米国がグリーンニューディール政策を打ち出したことがきっかけだ。オバマ政権は2月、7870億ドル規模の景気対策を盛り込んだ米国再生・再投資法(ARRA)…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全2454字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔特集〕次世代送電網構築へ 米国の大競争時代
〔特集〕標準化に乗り遅れれば日本の将来は危うい
〔特集〕ハードに強い日本企業 注目の53銘柄を厳選
〔エコノミストリポート〕資本市場と歩んだ格付けビジネスの功罪
〔コメ60キロに3000円交付 戸別所得補償制度の中身〕


