〔特集〕信用収縮は、短期金融市場からCP市場へと伝播した
エコノミスト 第87巻 第11号 通巻4018号 2009.2.24
| 掲載誌 | エコノミスト 第87巻 第11号 通巻4018号(2009.2.24) |
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全2986字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (314kb) |
| 雑誌掲載位置 | 23〜24頁目 |
特集 3月危機金融市場の目詰まり信用収縮は、短期金融市場からCP市場へと伝播した足元のテーマは資金繰り一色。大企業ですら資金調達難に直面したのは、金融市場の機能低下が原因だ。はちごう だいすけ八郷 大輔(富国生命保険資金債券部主任) 昨年9月のリーマン・ブラザーズ破綻を引き金として、米欧の金融市場には信用不安が広がり、市場参加者は極端にリスク回避姿勢を強めた。その影響は日本にも波及し、銀行が資金の…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全2986字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔特集〕終わりの見えない消耗戦が始まった
〔特集〕地銀だけではない次の公的資金注入先
〔特集〕「日本売り」強める外国人投資家 買い支えてきた年金基〜
〔特集〕日本企業主要50社を比較 CDSスプレッドで見る信用〜
〔特集〕各国の通貨安政策で「円全面高」へ


