〔特集〕終わりの見えない消耗戦が始まった
エコノミスト 第87巻 第11号 通巻4018号 2009.2.24
| 掲載誌 | エコノミスト 第87巻 第11号 通巻4018号(2009.2.24) |
|---|---|
| ページ数 | 4ページ (全4900字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (592kb) |
| 雑誌掲載位置 | 18〜21頁目 |
特集 3月危機3月危機経済危機は一段の深化をみせている。需要急減を主因に日本企業はまさに総崩れ。年度末越えを迎え、中小企業を中心に資金繰り破綻の懸念が強まる。さらに、金融機能の不全は大手企業の財務を直撃する。外需依存の成長シナリオは崩壊し、回復をひたすら待ち続ける「持久力の時代」に入った。終わりの見えない消耗戦が始まった「四半期でも2期連続赤字となれば、銀行は行内格付けを下げる。しかも、世界同時不…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 330円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「4ページ(全4900字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔ひと&こと〕
〔グローバルマネー〕早くも「蜜月」終了、試練に立つオバマ
〔特集〕地銀だけではない次の公的資金注入先
〔特集〕信用収縮は、短期金融市場からCP市場へと伝播した
〔特集〕「日本売り」強める外国人投資家 買い支えてきた年金基〜


