〔特集〕仕事と子育てを両立できない日本の父親たちの現状
エコノミスト 第86巻 第37号 通巻3973号 2008.7.1
| 掲載誌 | エコノミスト 第86巻 第37号 通巻3973号(2008.7.1) |
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全2859字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (422kb) |
| 雑誌掲載位置 | 106〜107頁目 |
特集 ここがおかしい日本の雇用制度男性の育児参加仕事と子育てを両立できない日本の父親たちの現状日本人男性の育児休業取得率は諸外国に比して、圧倒的に低い。改善の鍵はワークライフバランスの浸透だ。あつみ なおき渥美 由喜(富士通総研経済研究所主任研究員) 我が国の育児休業制度は、諸外国と比べてさほど遜色がない。最長1年半の取得期間は、英米と比べて長いし、休業中の所得保障も同様だ。 しかしながら、育休取…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全2859字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔特集〕圧倒的に長い日本男性の労働時間
〔特集〕日本の解雇規制は「二重構造」 これが正規・非正規の差〜
〔エコノミストリポート〕食用作物を使わないバイオ燃料 大手企〜
〔ザ・マーケット〕今週のポイント−−他
〔ザ・マーケット〕東京市場−−他


