〔エコノミストリポート〕資源・穀物高騰による成長で南米の左傾〜
エコノミスト 第86巻 第15号 通巻3951号 2008.3.11
| 掲載誌 | エコノミスト 第86巻 第15号 通巻3951号(2008.3.11) |
|---|---|
| ページ数 | 4ページ (全4912字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (584kb) |
| 雑誌掲載位置 | 92〜95頁目 |
エコノミストリポート■ラテンアメリカ勢いづくラテンアメリカ経済資源・穀物高騰による成長で南米の左傾化と反米は拡大しない原油や1次産品価格の高騰に支えられて、ラテンアメリカ経済の安定性が増している。ベネズエラのように反米姿勢やナショナリズムを強める国も目立つが、地域全体に広がる可能性は低い。いまむら たかし今村 卓(丸紅経済研究所チーフエコノミスト) 2007年12月9日、アルゼンチンの首都ブエノス…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 330円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「4ページ(全4912字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔特集〕UBSの巨額損失計上でも損失の全容把握は遠い
〔特集〕サブプライム問題で試される「合成通貨」ユーロの強度
〔ザ・マーケット〕東京市場ウオッチ−−他
〔ザ・マーケット〕今週の銘柄−−他
〔ザ・マーケット〕NY株−−他


