〔特集〕J−REIT「巻き戻し」の翻弄
エコノミスト 第86巻 第9号 通巻3945号 2008.2.12
| 掲載誌 | エコノミスト 第86巻 第9号 通巻3945号(2008.2.12) |
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全2705字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (372kb) |
| 雑誌掲載位置 | 34〜35頁目 |
特集 危機の連鎖米国を上回る下落率J−REIT「巻き戻し」の翻弄順調に拡大してきた日本の不動産投資信託だが、不動産市場と金融市場の連動性が強まるなか、正念場にある。みやかわ じゅんこ宮川 淳子(新生証券債券調査部シニアアナリスト) 東京証券取引所に上場しているJ−REIT(不動産投資信託)の大幅下落が、2007年半ば以降、顕著になっている。 全41銘柄の値動きを示す東証REIT指数(03年3月=1…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全2705字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔特集〕米欧中銀「流動性供給」の綱渡り
〔特集〕英国に波及、金融大国の減速懸念
〔特集〕効果薄いブッシュ「金利凍結」策
〔「霞が関埋蔵金」はまだまだ発掘できる〕
〔「下村理論」で現在を読めば財政均衡が最優先課題だ〕


