〔闘論席〕
エコノミスト 第86巻 第4号 通巻3940号 2008.1.22
| 掲載誌 | エコノミスト 第86巻 第4号 通巻3940号(2008.1.22) |
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全606字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (233kb) |
| 雑誌掲載位置 | 3頁目 |
闘論席斎藤貴男Saito Takao2008年の世界経済は大波乱のうちに明けた。株やドルが暴落し、金と原油が急騰。圧倒的多数の人々が右往左往を強いられていく。市場には善悪を問う価値観など棲息しない。ただただ貪欲な国際投機資金が暴れ回り、地球のすべてを覆い尽くしつつある。 想定の範囲内ではあった。共同通信が昨年末に実施した景気アンケートでも、主要企業の35%が転換期の到来を予期していた。 02年以来…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全606字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔2008年の経営者〕吉野家ホールディングス
〔FLASH!〕
〔グローバルマネー〕「戦わない日本」を誰も相手にしない
〔特集〕「円と株価」逆相関が日本経済を揺さぶる−−他
〔特集〕ドル沈下が招く「実力なき円高」


