〔特集〕石炭・非鉄 銅、アルミ、ニッケルは乱高下
エコノミスト 第85巻 第60号 通巻3928号 2007.11.13
| 掲載誌 | エコノミスト 第85巻 第60号 通巻3928号(2007.11.13) |
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全1194字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (278kb) |
| 雑誌掲載位置 | 28頁目 |
特集 次のバブル石炭・非鉄 銅、アルミ、ニッケルは乱高下途上国の需要に支えられ、鉱物資源は高騰。投機資金のターゲットになりやすい。しばた あきお柴田 明夫(丸紅経済研究所所長)資源の値上がりは、原油だけではなく、石炭や非鉄市場にも広がっている。 石炭は世界で年間約50億トン産出されているが、大半は産出国内で利用されており、貿易量は8億トン弱しかない。そのうちの約3割は豪州産だ。 石炭は、(1)製鉄…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全1194字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔特集〕穀物 年金資金の下支え、投機筋の撹乱
〔特集〕金(ゴールド) 「1000ドル」視野、長期も上昇構造
〔特集〕新興国株 成長優位が生む「膨張」のリスク
〔特集〕CO2市場 温暖化対策の「儲かる市場」
〔特集〕米国株 利下げ頼み「熱狂」相場の終わり


