〔4 ▼原油と景気 原油価格下落がもたらした設備投資拡大〕
エコノミスト別冊 第85巻 第8号 通巻3876号 2007.2.12
| 掲載誌 | エコノミスト別冊 第85巻 第8号 通巻3876号(2007.2.12) |
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全1600字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (585kb) |
| 雑誌掲載位置 | 28〜29頁目 |
毎日エコノミスト別冊「図説 日本経済2007」Part1 どうなる日本経済4 ▼原油と景気原油価格下落がもたらした設備投資拡大はじ こういち櫨 浩一ニッセイ基礎研究所チーフエコノミスト 2006年夏に原油価格の指標となるWTI(米石油先物指標銘柄)は1バレル=80ドルに迫る水準にまで上昇したが、秋に入ってやや落ち着きを取り戻し、07年に入って50ドル近辺に下落している(図1)。原油価格の上昇は好調…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全1600字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔2 ▼企業業績 企業体質の強化で、戦後初めての6期連続増益〜
〔3 ▼マネー供給 国内に有力投資先見つからず、マネーは海外〜
〔5 ▼労働 ついに始まった団塊退職 技能工が足りない〕
〔6 ▼金融政策 政策金利が中立水準に達するのは相当先〕
〔COLUMN2007年本 高くて、厚くて、そこそこ難しい、〜


