〔特集〕(7)食品 低アルコール焦点にM&A
エコノミスト 第85巻 第2号 通巻3870号 2007.1.9
| 掲載誌 | エコノミスト 第85巻 第2号 通巻3870号(2007.1.9) |
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全1343字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (256kb) |
| 雑誌掲載位置 | 102頁目 |
特集 再編淘汰10業界(7)食品 低アルコール焦点にM&A国内の酒類総需要が減少するなか、メーカーの上位集中化が急進行している。2000年代初頭からアサヒビールとキリンビールはそれぞれ総合酒類化を掲げ、ビール商品のみに依存した経営からの脱却を目指してきた。焼酎、洋酒、ワインの酒類はもちろん、清涼飲料、チルド飲料などの飲料、一部食品、医薬、バイオまでを網羅する総合企業となるべく提携や買収を進め、布陣…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全1343字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔特集〕(5)小売り 家電はヤマダ1強に対抗軸
〔特集〕(6)建設 脱談合とダンピングの苦境
〔特集〕(8)製紙 提携ラッシュ後の第2幕
〔特集〕(9)石油 精製・元売りはなお過剰
〔特集〕(10)造船 「供給過剰まで4年」の耐久戦


