〔こぼれ落ちた世界史〕「アルハンブラ宮殿」の巻
エコノミスト 第84巻 第15号 通巻3815号 2006.3.21
| 掲載誌 | エコノミスト 第84巻 第15号 通巻3815号(2006.3.21) |
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全2703字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (68kb) |
| 雑誌掲載位置 | 44〜45頁目 |
こぼれ落ちた世界史連載 第48回「アルハンブラ宮殿」の巻しみず よしのり清水 義範さとう たけえもん佐藤竹右衛門・画 1474年に、セゴビアの王城でカスティーリャ王国のイザベルが女王に即位したことは既に語った。そのイザベルは、隣のアラゴン王国の皇太子フェルナンド二世と結婚しているのだと。 その頃のイベリア半島は最南部に、唯一残ったイスラム国であるグラナダ王国があり、その北部は西から順にポルトガル王…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全2703字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔上流と下流 中国の所得格差が固定化し始めた〕
〔金融リスクの時代 地銀、信金が取り組む「暮らしとお金」教育〜
〔学者が斬る〕
〔ワイドインタビュー問答有用(96)〕
〔言言語語〕〜3/5


