
〔特集〕80年代改革の申し子 連合はなぜ「抵抗勢力」に堕ちた〜
エコノミスト 第83巻 第61号 通巻3790号 2005.11.8
掲載誌 | エコノミスト 第83巻 第61号 通巻3790号(2005.11.8) |
---|---|
ページ数 | 3ページ (全5026字) |
形式 | PDFファイル形式 (48kb) |
雑誌掲載位置 | 87〜89頁目 |
特集 死んだ「労組」 元気な ユニオン労働政治の帰結80年代改革の申し子連合はなぜ「抵抗勢力」に堕ちたのか労組の存在は、総選挙での民主党大敗の要因となった。くめ いくお久米 郁男(早稲田大学政治経済学部教授) 総選挙で大敗した民主党は43歳の前原誠司党首を選出し、次の一手を模索しはじめた。そこで、総選挙での敗因の第一候補とされたのが、労働組合である。 7月の東京都議会選挙では「小さな勝利」というも…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 330円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「3ページ(全5026字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。