
〔技術がわかるなるほどナビ〕発光ダイオード(1)
エコノミスト 第83巻 第35号 通巻3764号 2005.6.28
掲載誌 | エコノミスト 第83巻 第35号 通巻3764号(2005.6.28) |
---|---|
ページ数 | 2ページ (全2408字) |
形式 | PDFファイル形式 (59kb) |
雑誌掲載位置 | 108〜109頁目 |
技術がわかるなるほどナビFile:61発光ダイオード(1) 第4の明かり 発光ダイオード(LED)は、青色の光を出す技術が開発されたことで、より豊かな色彩を表現できるようになった。同時に、明るさも増しており、新たな照明機材になろうとしている。かわまき ばく川巻 獏(科学ライター)発光ダイオード(LED)の普及がここにきて一段と進展している。 LEDは電気的な特性の異なる2種類の半導体を張り合わせて…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全2408字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。