〔特集〕デフレ「脱却せず」から「終焉」シナリオへの転換
エコノミスト 第82巻 第46号 通巻3705号 2004.8.17
| 掲載誌 | エコノミスト 第82巻 第46号 通巻3705号(2004.8.17) |
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全2922字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (51kb) |
| 雑誌掲載位置 | 26〜27頁目 |
特集 株と景気私が強気になった理由デフレ「脱却せず」から「終焉」シナリオへの転換筆者は、05年の経済見通しを「強気」に変更した。その理由を説明する。こうの りゅうたろう河野 龍太郎(BNPパリバ証券チーフエコノミスト) 日本経済は、高成長が続いている。実質GDPの成長率は、2003年10〜12月期の前期比年率7・3%に続き、1〜3月期は同6・1%を記録した。「そろそろ高成長の反動が現れるのでは」と…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全2922字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔特集〕長期金利上昇と株価堅調の共存−−他
〔特集〕「8月暴落説」を検証する
〔特集〕ITバブル期に並ぶ指標と株高の可能性
〔特集〕物色対象「再生」から「新生」銘柄へ−−他
〔特集〕ズバリ!! 4氏の2004年末予測はこうだ


