〔特集〕長期金利上昇と株価堅調の共存−−他
エコノミスト 第82巻 第46号 通巻3705号 2004.8.17
| 掲載誌 | エコノミスト 第82巻 第46号 通巻3705号(2004.8.17) |
|---|---|
| ページ数 | 5ページ (全4678字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (116kb) |
| 雑誌掲載位置 | 20〜24頁目 |
特集 株と景気株 8月暴落説の真偽 株式相場がこのところ、軟調である。年初来の戻り高値1万2163円を超えられず、市場の出来高も細っている。8月暴落説−−商いの薄い夏にいわれることが多いが、今年は金利上昇懸念、米国・中国景気の先行き懸念も不安材料だ。だが、景気は回復している。懸念は顕在化するのか。そこで、当面の株価がどうなるか、を探った。結論は「上がる」。CONTENTS構造編金利と株価 …
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 330円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「5ページ(全4678字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔グローバルマネー〕中国の景気後退懸念と日本株
UFJ「統合」 三井住友名乗り
〔特集〕「8月暴落説」を検証する
〔特集〕デフレ「脱却せず」から「終焉」シナリオへの転換
〔特集〕ITバブル期に並ぶ指標と株高の可能性


