〔特集〕派遣法改正が問う「正社員とは何か」
エコノミスト 第82巻 第20号 通巻3679号 2004.4.6
掲載誌 | エコノミスト 第82巻 第20号 通巻3679号(2004.4.6) |
---|---|
ページ数 | 2ページ (全2701字) |
形式 | PDFファイル形式 (51kb) |
雑誌掲載位置 | 111〜112頁目 |
雇用形態派遣法改正が問う「正社員とは何か」 正社員と非正社員の境界が曖昧になっている。戦後50年続いた「正社員中心システム」は今大きく揺らいでいる。おおくぼ ゆきお大久保 幸夫(リクルート ワークス研究所所長) 2004年3月1日改正派遣法が施行され、製造現場への人材派遣が解禁になった。また派遣期間が最長1年だった職種については3年に延長された。この規制緩和は現在213万人いる派遣労働者(02年度…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全2701字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。