〔政流観測〕
エコノミスト 第82巻 第18号 通巻3677号 2004.3.30
| 掲載誌 | エコノミスト 第82巻 第18号 通巻3677号(2004.3.30) |
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全2715字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (54kb) |
| 雑誌掲載位置 | 76〜77頁目 |
中村啓三の政流観測衆院の“カーボンコピー”「参院」は選挙の隠れた争点だ参院、二院制とは何か? 皮肉な話と言っていいだろう。 改憲論者は、今度の参院選で憲法改正の流れを一気に加速しようとしている。選挙戦で憲法改正論議が高まれば高まるほど、実は参院無用論が強まる可能性が高いからだ。それに、各党が参院選を政治決戦の場と強調すればするほど、参院、二院制とは一体何だろうという疑問が広がりかねないのだ。 改憲…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全2715字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔「人事」の日本史〕上杉謙信と「肩書の力」
〔インサイド〕三菱ふそう「リコール」のご都合主義
〔消費税総額表示の「意味と混乱」〕
〔「国債消化機関にはなりたくない」〕
〔特殊法人よりひどい独立行政法人は新たな「官の聖域」〕


