〔特集〕日本の高品質農産物をアジアが求めている
エコノミスト 第82巻 第17号 通巻3676号 2004.3.23
| 掲載誌 | エコノミスト 第82巻 第17号 通巻3676号(2004.3.23) |
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全3383字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (36kb) |
| 雑誌掲載位置 | 30〜31頁目 |
「ニホンブランド」輸出で稼ぐ日本の高品質農産物をアジアが求めているおのむら ゆうじ尾野村 祐治(ジャーナリスト)日本が長期不況の「失われた10年」に苦しんでいる間にアジアの国々は豊かになり、日本食文化を取り入れ始めた。 日本の農産物は割高で国際競争力がないというのは過去の話になりつつあり、農業も他の産業と同じように輸出で稼ぐ時代が到来している。 上海の日系ホテルの和食店で異様な光景に出くわした。鉄…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全3383字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔特集〕Part1 工夫次第で農業は儲かる
〔特集〕やり方次第で収益は上がる−各地の例を見る
〔特集〕Part2 日本の農業制度を変えよう
〔特集〕日本だけが国際基準から取り残された
〔特集〕改革すれば日本の農業は先端産業になれる


