〔特集〕五つの指標が示す「ほの明かり」
エコノミスト 第81巻 第45号 通巻3640号 2003.9.16
| 掲載誌 | エコノミスト 第81巻 第45号 通巻3640号(2003.9.16) |
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全2952字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (83kb) |
| 雑誌掲載位置 | 30〜31頁目 |
それで、データを読む五つの指標が示す「ほの明かり」物価指数などの主要統計5項目には明るい徴候が表われ始めた。なかでも重要指標である名目賃金は、2カ月連続で前年対比でプラスに転じた。いとう けんいち伊藤 建一(経済評論家) 日本の消費者物価が前年対比で下落傾向をたどり始めてから、早くも4年以上の年月が過ぎようとしている。日本経済は「一般物価水準が、継続的に下落する」という意味で、まさにデフレの真っ只…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全2952字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔特集〕すでに始まったサービス・インフレ
〔特集〕心配はない 米国発「日本デフレ」
〔特集〕企業内部から巻き起こる新たなうねり
〔特集〕円安が主導する日本経済の復活
〔特集〕国債暴落のマグマは頂点に近づいている


