〔特集〕インタビュー 技術と経営の橋渡しが求められている
エコノミスト 第81巻 第39号 通巻3634号 2003.8.5
| 掲載誌 | エコノミスト 第81巻 第39号 通巻3634号(2003.8.5) |
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全2871字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (37kb) |
| 雑誌掲載位置 | 36〜37頁目 |
インタビュー88歳現役ベンチャー 佐々木正・元シャープ副社長に聞く技術と経営の橋渡しが求められている電卓や液晶開発で世界をリードした佐々木正氏は、88歳の現在もナノテクベンチャー企業の経営者として活躍する。日本の技術開発の問題点や理系の発想力について聞いた。−−多くの日本の製造業は、研究開発を商品にうまく結び付けることができないことで苦しんでいる。先端技術の研究開発と技術者の現状をどう見るか。 私…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全2871字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔特集〕日本には「理系の経営学」が必要だ
〔特集〕投資工学で見る日本企業の新評価指標
生産性向上で見えてきた長期的経済回復
「会計士よ、今こそ独立心で立ち向かえ」
〔第5回「フジタ未来経営賞」〕


