核テロに対する世界の危機管理能力はなきに等しい
エコノミスト 第81巻 第36号 通巻3631号 2003.7.22
| 掲載誌 | エコノミスト 第81巻 第36号 通巻3631号(2003.7.22) |
|---|---|
| ページ数 | 3ページ (全4528字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (39kb) |
| 雑誌掲載位置 | 84〜86頁目 |
限界核テロに対する世界の危機管理能力はなきに等しい9・11同時多発テロの対象が原子力施設だったとしたら……。想像すらしたくない現代社会の惨事だが、日本だけでなく、テロ対策先進国の欧米ですら、その対抗策を持っていない。ましも としき真下 俊樹(緑の政策研究家)イラク復興特別措置法案が衆議院を通過した。アメリカの戦争に日本が協力して本格的に海外派兵することがいよいよ可能になる。これは同時に、今後日本が…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 330円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「3ページ(全4528字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
離陸はしたが失速もありうる「ロードマップ」
官僚を「やりたい放題」にさせる公務員制度改革
〔政流観測〕解散風で明確になった自民党と公明党の〜
〔特集〕(1)株高を演出した日米政策協調の行方
〔特集〕(2)ISM指数で外国人投資家の先を読む


