〔特集〕「生きたままの国有化」に法的根拠はない
エコノミスト 第81巻 第26号 通巻3621号 2003.6.3
| 掲載誌 | エコノミスト 第81巻 第26号 通巻3621号(2003.6.3) |
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全3017字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (52kb) |
| 雑誌掲載位置 | 19〜20頁目 |
事実上の「予防的注入」「生きたままの国有化」に法的根拠はない金融危機でもなく、破綻もしていない−−。ならば、なぜ2兆円ものカネをつぎ込まなければならないのか。こばやし のぶゆき小林 信幸(金融ジャーナリスト) 「国内で業務を展開するりそな銀行は自己資本比率4%をクリアすればいい。なのになぜ2兆円もの公的資金を注入し、10%もの自己資本比率を確保しなければならないのか」 突然のりそなグループの実質国…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全3017字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔グローバルマネー〕
〔特集〕監査法人はこうして「引き金」を引いた
〔特集〕大口融資先よりも深刻な「地域金融機関」への波及
〔特集〕埼玉 “埼銀独立論”の恨み節−−他
〔特集〕消し去れない 4メガバンク「国有化」リスク


