〔特集〕潜在成長率の低下と総需要の行方
エコノミスト 第81巻 第22号 通巻3617号 2003.5.6
| 掲載誌 | エコノミスト 第81巻 第22号 通巻3617号(2003.5.6) |
|---|---|
| ページ数 | 3ページ (全3915字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (163kb) |
| 雑誌掲載位置 | 30〜32頁目 |
2部人口減少とデフレ世界的には人口増が問題ではあるが、日本ではこれから人口減少が深刻になる。モノを生み出す生産人口が減り、一方で、モノを消費する人が少なくなる。そこには延々と続く、デフレが待ち受けている。潜在成長率の低下と総需要の行方やまがみ としひこ山上 俊彦(住友生命総合研究所上席主任研究員) 日本の人口は近い将来、急速に減少を始める。出生率が低下し続け、子供の数が減少しているからだ。今後しば…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 330円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「3ページ(全3915字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔特集〕いまだ解決からほど遠く、増える予備軍
〔特集〕国債に化け不良債権になる1400兆円
〔特集〕社会保険料の負担増…消費者マインド急冷
〔特集〕100年デフレのこれだけの理由
〔特集〕「最善」だったはずの「最後の社会主義国家」


