〔特集〕金融工学を駆使した「CEO+CFO」の犯罪手口
エコノミスト 第80巻 第31号 通巻3571号 2002.7.23
| 掲載誌 | エコノミスト 第80巻 第31号 通巻3571号(2002.7.23) |
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全3932字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (37kb) |
| 雑誌掲載位置 | 102〜103頁目 |
金融工学を駆使した「CEO+CFO」の犯罪手口おくむら こういち奥村 皓一(関東学院大学経済学部教授) エンロン前会長のケネス・レイ氏は、『フォーチュン』誌で5年連続して「最も革新的な経営者」と、絶賛されていた。金融工学を駆使する〓経営テクノラート〓である腹心のジェフリー・スキリング氏、アンドリュー・ファストウ氏と組んで、虚偽の成長シナリオを掲げ、エンロンの株価を吊り上げた。そして、破綻を目前にし…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全3932字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔特集〕最悪はダウ8100ドル〜〓〓他
〔特集〕「株価至上主義」経営の中、重大情報は主犯〜
〔特集〕ドル安を止められないマーケットの論理
日本がサミットからはずされる日
〔特集〕「安全な食」を求めて


