企業レポート Managerial Analysis 資生堂
週刊ダイヤモンド 2011.6.11号 2011.6.11
| 掲載誌 | 週刊ダイヤモンド 2011.6.11号(2011.6.11) |
|---|---|
| ページ数 | 6ページ (全5562字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (1088kb) |
| 雑誌掲載位置 | 108〜113頁目 |
企業レポート Managerial Analysis 資生堂成功体験と決別できるか 苦戦する国内事業再建の秘策2012年に創業140周年を迎える資生堂。ここ数年、中国事業を急成長させ米国では自然派化粧品大手のベアエッセンシャル社を買収するなど、グローバル化を着々と進めてきた。しかし、足元の国内事業は、売上高も営業利益も減少傾向に歯止めがかからない。この難局に前田新造会長からバトンを託された末川久幸…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 330円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「6ページ(全5562字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
Interview 野田正彰(Masaaki Noda)●精神科医・関西学院大学教授
数字で会社を読む アイフル
起・業・人 Number 357 オザミワールド代表取締役●丸山宏人
課長の作法 Number 20 事例研究 帝人 PART 1 インドと中国で実施した10日間の新入社員研修の狙い
政権〈史・私・四〉観 「未知なる与党」への直言 エドワード・J・リンカーン(Edward J. Lincoln)


