 
       
         News&Analysis Inside 店頭から次々と消える“バター” 透けて見える食料危機の構図
         週刊ダイヤモンド 2008.5.10号 2008.5.10
        
        | 掲載誌 | 週刊ダイヤモンド 2008.5.10号(2008.5.10) | 
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全893字) | 
| 形式 | PDFファイル形式 (150kb) | 
| 雑誌掲載位置 | 18頁目 | 
News&Analysis Inside 店頭から次々と消える“バター” 透けて見える食料危機の構図 店頭からバターが消える異常事態が続いている。国内の小売店の多くが「一日の入荷はせいぜい数個。少量パックで対応しているが、入荷当日中には売り切れる。“お一人様一個まで”の札を常に出している」(大手小売店)という。 これまで、バターの原料となる生乳の一人当たり消費量は一九九〇年以降、毎年落ち続けていた…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全893字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
 
  
           News&Analysis Close Up 苦境の冷凍食品メーカー 業界再編・淘汰待ったなし
News&Analysis Close Up 苦境の冷凍食品メーカー 業界再編・淘汰待ったなし
 News&Analysis Inside 破綻続々の格安航空市場で戦略分かれるANAとJAL
News&Analysis Inside 破綻続々の格安航空市場で戦略分かれるANAとJAL
 News&Analysis Inside 証券最大手の野村が起こしたインサイダー事件の衝撃
News&Analysis Inside 証券最大手の野村が起こしたインサイダー事件の衝撃
 News&Analysis Inside 短答直入 “サブプライム”の影響は数年続く 「貯蓄から投資へ」は足踏み状態
News&Analysis Inside 短答直入 “サブプライム”の影響は数年続く 「貯蓄から投資へ」は足踏み状態
 News&Analysis Inside 金融システム不安沈静化でも燻る米金融機関の問題資産
News&Analysis Inside 金融システム不安沈静化でも燻る米金融機関の問題資産
 
  

