News&Analysis Inside 金融システム不安沈静化でも燻る米金融機関の問題資産
週刊ダイヤモンド 2008.5.10号 2008.5.10
| 掲載誌 | 週刊ダイヤモンド 2008.5.10号(2008.5.10) |
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全1022字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (150kb) |
| 雑誌掲載位置 | 20頁目 |
News&Analysis Inside 金融システム不安沈静化でも燻る米金融機関の問題資産 市場関係者が固唾をのんで見守っていたメリルリンチ、シティグループの二〇〇八年第1四半期決算。またも、巨額のサブプライム損失を計上したが、主要国の株価は無風だった。FRB(米連邦準備制度理事会)がなりふり構わずベア・スターンズ救済に踏み切ったことで、市場に「大手金融機関が危機に瀕しても、当局が救済する。金融…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全1022字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
News&Analysis Inside 証券最大手の野村が起こしたインサイダー事件の衝撃
News&Analysis Inside 短答直入 “サブプライム”の影響は数年続く 「貯蓄から投資へ」は足踏み状態
News&Analysis Inside 派遣再編でテンプスタッフが見せた“業界生みの親”の底力
News&Analysis Inside 人事天命 ファーストリテイリング
News&Analysis Inside 消費者金融の過払い金に注目 自治体に加え、検察庁まで登場


