シリーズ 日本の針路 第2回 Theme 少子高齢化社会への対応策
週刊ダイヤモンド 2005.10.15号 2005.10.15
| 掲載誌 | 週刊ダイヤモンド 2005.10.15号(2005.10.15) |
|---|---|
| ページ数 | 6ページ (全8594字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (515kb) |
| 雑誌掲載位置 | 118〜123頁目 |
シリーズ 日本の針路 第2回 Theme 少子高齢化社会への対応策野口悠紀雄(のぐち・ゆきお)●早稲田大学大学院ファイナンス研究科教授 一九四〇年生まれ。東京大学卒業後、大蔵省(現・財務省)入省。七二年イェール大学Ph.D(経済学博士号)取得。一橋大学教授、東京大学教授、スタンフォード大学客員教授などを経て今年四月より現職。出生率の回復策はもう手遅れ 人口増前提の仕組みを変えよ「日本の針路」第二回…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 330円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「6ページ(全8594字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
編集長インタビュー (541) 鳥取県知事●片山善博 情報公開による透明化で行政改革は必ずできる オープンでフェアな議会運営がそれを支える
起・業・人 (118) 〓橋 巖(たかはし・いわお) “輸入一色”に殴り込み 「夏の国産イチゴ」で独壇場をひた走る
特別レポート 次々明るみに出るブッシュ政権の失策 カトリーナ大惨事の真相と教訓
Interview 神戸製鋼所社長●犬伏〓夫(いぬぶし・やすお) 規模を追わず独自路線へ 今後は事業強化のM&Aも
特集 上場企業五〇〇社 「ブランド価値」ランキング


