“目からウロコ”の経済論 コペルニクス主義 (39) ブランド力高い食品メーカーが高価格で品質保証する合理性
週刊ダイヤモンド 2002.10.5号 2002.10.5
| 掲載誌 | 週刊ダイヤモンド 2002.10.5号(2002.10.5) |
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全1562字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (68kb) |
| 雑誌掲載位置 | 71頁目 |
“目からウロコ”の経済論 コペルニクス主義 (39) ブランド力高い食品メーカーが高価格で品質保証する合理性松岡真宏●UBSウォーバーグ証券 株式調査部長 1990年東京大学経済学部卒。野村総合研究所などを経て、97年にUBSウォーバーグ証券入社。流通業界を中心にアナリストとして活動後、99年より現職。 雪印や日本ハムなど、今年は社会的に影響力のある大企業、特に消費財メーカーの不祥事が数多く発覚し…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全1562字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
企業レポート ▼松下電工 どん底業績から急速に蘇った「ニシダ流」改革二つの手法
マネー運用が面白くなる 山崎元の個人投資塾 (123) 好きな運用を取るかパフォーマンスを取るか
OFF BUSINESS 男の逸品 STYLE ステンレスの鏡面仕上げが美しいカセットガスコンロ
OFF BUSINESS 課長推薦この料理 GOURMAND 母校の女子学生を狙った卵料理専門店 石焼そばめしオムレツ
OFF BUSINESS プロ探訪 GOLF 近くのラフからのアプローチはハンドアップ気味に


